第29回三河湾周遊レースIRC部門優勝艇ナルミ参戦記

2021の初めてのJSAFレース 三河湾周遊を楽しみに年明け早々より準備にかかるはずでしたが 船底整備の日程とれず ぎりぎりの3月末になってしまいました。そのため レース前に船出すことができず 4か月ぶりの初乗り、初レースになりました。頼れるものは経験値と微風の予報だけ 当日は10knot前後 しかも得意のダウンウィンドでした。

レースの経過

風はナルミ風の東寄りの10~12Kt、本部船よりポート・フリー スタート直後にスピンアップ まずまずのスタート。

外側からポート・スタートした艇は沖コースでスターボーで出た艇は岸コース、ナルミは中間。蒲郡航路ブイを目指し先行、ブイからはコース的に多少ベアとなるがスピード重視で佐久島にぶつける。アケアは岸よりに他は南にコースをのばす。シエルボが先行して沖から岸へ 佐久島手前でジャイブ、岸よりを走ったシエルボ、アケアの2艇に先行を許し生田鼻ブイは3番手。すぐ前のアケアを避けて少し登らせて東側に シエルボが東側より西側に入る。東側からブローが入り少しずつ先行 後ろから来たモシュタイに負けないようコースを引く 最後のアプローチのジャイブを決めた途端 本船よりの汽笛 なんと衝突しそう 慌ててジャイブ、ジャイブで避けてフィニッシュ 本船にぶつからずに済みよかったよかった周りを見渡すと モシュタイ、アケア、シエルボが次々にフィニッシュ ここ十年くらい記憶にないファーストホームでした。

今回はコロナの影響で品行方正にしていたご褒美か 経験値だけで勝負しましたが 次回は努力が報われること示したいです。
厳しい中、運営して頂いた 御津、衣浦、JSAF東海のみなさんありがとうございます。